top of page

ナッツとレーズンが入った パリパリ田作り【動画】

  • kkurita0
  • 8 時間前
  • 読了時間: 2分

調理時間:約10分

ree

動画はこちらから↓


Point

  • 田作りを作る工程で大変な乾煎りは、レンジで簡単にパリパリ食感に♪

  • タレが熱いうちに具材を絡め、最後に油を絡めることでくっつきにくくなります。

  • ナッツとレーズンを入れることで食感も楽しく、手づくりならではの味わいでお子様でも食べやすい田作りに仕上げました。

  • 『田作り』の名前は、江戸時代にカタクチイワシを田畑の肥料として撒いたところ、豊作になったことから名づけられ、「五穀豊穣」や「豊年豊作」を願うおせち料理となりました。また、稚魚を使用していることから「子孫繁栄」の意味も込められています。


材料:3~4人分

  • 田作り・・・・・・・・・・・40g

  • 素焼きナッツ・・・・・・・・30g

  • レーズン・・・・・・・・・・20g

  • ★砂糖・・・・・・・・・・・大さじ2

  • ★醤油・・・・・・・・・・・大さじ1

  • ★みりん・・・・・・・・・・大さじ1

  • ★酒・・・・・・・・・・・・大さじ1

  • サラダ油・・・・・・・・・・小さじ1/2


作り方

  1. 田作りを耐熱皿に広げ、ラップをせずレンジ(600w)で1分30秒程加熱し、冷ましておく。

    ※冷めた後にパリッと折れるぐらいが美味しく仕上げるポイントです。

    ナッツは半分の大きさに切り、ラップをせずレンジ(600w)で30秒程加熱し、冷ましておく。

  2. フライパンに★調味料を入れて強めの中火にかけ、かき混ぜながら煮詰める。

  3. 気泡が大きくとろみがついたらサラダ油を入れて火を止め、①とレーズンを加えて全体に絡める。

  4. 大きめのバット(皿)にクッキングシートを敷き、③をくっつかないように広げて冷ましたら、完成。




©Daisui.Co.,Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page