top of page

ご飯が美味しい!揚げない酢ぶり【動画】

調理時間:約20分



Point

  • 甘酢あんが全体に絡むことで、子供でもブリを食べやすい1品に仕上げました。

  • 揚げ焼きにすることで1つのフライパンで完成するので、後片付けも簡単♪

  • 片栗粉を予め≪甘酢≫に加えておくので、ダマにならず手軽に≪甘酢あん≫が作ることができます。

  • 市販の酢豚用タレを使用して作っていただくのも時短になり、オススメです。

  • ブリには脂溶性ビタミンであるビタミンⅮが豊富に含まれているため、油との相性が良くカルシウムやリンの吸収を助ける作用が期待できます。


材料(2人分)

  • ブリ(切身)・・・・・・・・・2切れ

  • 塩コショウ・・・・・・・・・適量

  • 片栗粉・・・・・・・・・・・適量

  • 人参・・・・・・・・・・・・30g

  • 蓮根・・・・・・・・・・・・30g

  • 玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/4個

  • ピーマン・・・・・・・・・・1個

≪甘酢あん≫

  • ◆酢・・・・・・・・・・・・大さじ1.5

  • ◆醤油・・・・・・・・・・・大さじ1.5

  • ◆トマトケチャップ・・・・・大さじ1

  • ◆酒・・・・・・・・・・・・大さじ1

  • ◆はちみつ・・・・・・・・・大さじ1

  • ◆水・・・・・・・・・・・・大さじ2

  • ◆片栗粉・・・・・・・・・・小さじ1

作り方

  1. ブリは真ん中の骨を取り、一口大に切る。 塩コショウで下味をつけて出た水分はふき取り、片栗粉をまぶす。

  2. 人参は乱切り、蓮根は輪切りか半月切りにして酢水(分量外)にさらす。

    耐熱皿に人参と水分を切った蓮根を入れ、ラップをしてレンジ(600w)で1分程加熱して火を通す。

    玉ねぎはくし切り、ピーマンは乱切りにする。

  3. フライパンに油(分量外)をひき、1.を揚げ焼きにする。 余分な油をキッチンペーパーで軽くふき取り、2.を加え火が通るまで炒める。

  4. 混ぜ合わせた◆調味料を加え、とろみがつくまで火にかける。

    全体に≪甘酢あん≫を絡ませれば完成。









bottom of page