top of page

あんこうの胡麻担々風鍋

調理時間:約20分(下処理時間を除く)

Point

  • 淡白なあんこうとピリ辛の味付けがよく合い、寒い冬にぴったりの身体あたたまるお鍋です。 豆板醤はお好みの辛さで調節してください。

  • 〆は中華麺を入れて担々麺風がおすすめです。

  • あんこうの皮やヒレにはコラーゲンが多く含まれ、キャベツなどビタミンCの多い野菜と一緒に食べることで美肌に効果が期待できます。

  • 土鍋は空焚きすると割れる危険があるため、肝を炒める時は空焚きしてもよい土鍋を使用するか、別鍋を使用してください。


材料(2~4人分)

  • あんこう鍋セット・・・・・・・・1パック

  • 木綿豆腐・・・・・・・・・・・・1/2丁

  • キャベツ・・・・・・・・・・・・1/4個

  • チンゲン菜・・・・・・・・・・・1束

  • もやし・・・・・・・・・・・・・1/2袋

  • えのき・・・・・・・・・・・・・100g

  • ニラ・・・・・・・・・・・・・・1/2袋

  • ★水・・・・・・・・・・・・・・200ml

  • ★味噌・・・・・・・・・・・・・大さじ3

  • ★すりごま・・・・・・・・・・・大さじ2

  • ★砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2

  • ★豆板醤・・・・・・・・・・・・小さじ1

  • ★ガラスープの素・・・・・・・・小さじ1.5

  • ★醤油・・・・・・・・・・・・・小さじ1

  • ★おろしにんにく・しょうが・・・各2cm程度

作り方

  1. あんこうは塩(分量外)をふってしばらく置いたあと身とアラはたっぷりの湯の中に入れ霜降りし、冷水で締めて、ぬめりや汚れを落とす。肝は余分な薄皮と血筋を取り除き、水で洗って汚れを落とし水気をペーパータオルでふき取る。

  2. 材料は適当な大きさに切る。

  3. 鍋であんこうの肝を油が出てくるまで炒め、★調味料を入れる。あんこうの身とアラ・2.の材料を全て入れ、蓋をして10分程度煮れば完成。









bottom of page